
8月の営業、夏期休業について
平素はご愛顧を賜わり、誠にありがとうございます。
8月中の営業日につきまして、
通常、毎週火曜日・水曜日を定休日とさせていただいておりましたが
8月2日・9日の水曜日はお盆前につき、営業させていただきます。
なお、8月15(火)〜8月19日(土)の
5日間を夏期休業とさせていただきます。
8月20日(日)より平常通り、営業させていただきます。
8月20日以降は、毎週火曜・水曜は定休日となります。






お仏壇という家族の絆を
わたしたちは
大切にしています。
お仏壇はご本尊、ご先祖、亡くされた大切な方をお祀りする場所です。大切な方を亡くされたこころの痛みは計り知ることができませんが、お仏壇へお祀りし、毎日お祈りしていただくことで、少しでもこころの安らぎを取り戻していただけたらと、わたしたち佐倉は考えています。また、日々お仏壇に手を合わせることは、お子様たちにとって、ご先祖様を大切にする優しさが芽生え、心が豊かになるこころの教育に繋がります。お仏壇があることでうまれる、家族の絆を大切に思っています。
お仏壇紹介
ここでは佐倉が自信を持っておすすめするお仏壇とお仏具など、
ほんの一例をご紹介いたします。一点ものも多数展示しておりますので、
ぜひ店頭までお越しください。
日本の伝統的な
金仏壇


檜や杉等の材に塗りを何度も重ね、内側を金箔や金粉仕上げにしたものです。職人の巧みな技術が活かされる伝統…
檜や杉等の材に塗りを何度も重ね、内側を金箔や金粉仕上げにしたものです。職人の巧…
木目が美しい
唐木仏壇


黒檀・紫檀・柿などの海外の銘木や欅や桑など日本の銘木で仕上げております。荘厳な中に落ち着きのあるお仏壇…
黒檀・紫檀・柿などの海外の銘木や欅や桑など日本の銘木で仕上げております。荘厳な…
暮らしになじむ
家具調仏壇


ウォールナット材やオーク材など家具でも人気のある材を使い現在の生活スタイルや居住スペースに合わせたシン…
ウォールナット材やオーク材など家具でも人気のある材を使い現在の生活スタイルや居…
デザイン性のある
上置仏壇


ご自宅の家具の上など設置場所を選ばず、お祀りできるコンパクトなお仏壇です。
お仏具紹介
おぶつだんの佐倉ではさまざまな種類のお仏具をご紹介します。
伝統的なものからスタイリッシュなものまで多数展示しております。ぜひ店頭までお越しください。
おりん

仏具のひとつで澄んだ音色は邪気を払い、想いや祈りを極楽浄土まで届けてくれると言われており
仏具のひとつで澄んだ音色は邪気を払い、想いや祈りを極楽浄土まで届けてくれると言
ご本尊

ご本尊には二種類ありお仏像とお掛け軸がございます。煌びやかなものからシックなものまで幅広
ご本尊には二種類ありお仏像とお掛け軸がございます。煌びやかなものからシックなも
お位牌

宗派で決まった形があるわけではありません。最近は塗位牌のカラーバリエーションが増えたり、
宗派で決まった形があるわけではありません。最近は塗位牌のカラーバリエーション
お念珠

当店では、京都で仕立てた京念珠を主に取り揃えております。職人が一つ一つの工程を丁寧に仕上
当店では、京都で仕立てた京念珠を主に取り揃えております。職人が一つ一つの工程を
お手元供養

お仏壇の有無や宗教観にとらわれず大切な方の形見やお遺骨お写真などを身近に置いてご供養する
お仏壇の有無や宗教観にとらわれず大切な方の形見やお遺骨お写真などを身近に置いて
小物

お線香・お香・ろうそくなどの小物類も各種取り揃えてございます。

読みもの
職人の 技術とこころ
おぶつだんの佐倉では末永くご愛用いただきたいとの想いで、数あるお仏壇の中でも日本製のお仏壇をおすすめしております。日本製のお仏壇はすべて当店が信頼する職人が手間隙を掛け製作したものです。部品一つひとつに込められた職人の技術と想いをご覧ください。


職人が技術に込める その想い
おぶつだんの佐倉では末永くご愛用いただきたいとの想いで、数あるお仏壇の中でも日本製のお仏壇をおすすめしております。日本製のお仏壇はすべて当店が信頼する職人が手間隙を掛け製作したものです。部品一つひとつに込められた職人の技術と想いをご覧ください。
トピックス
お仏壇/お仏具紹介
おぶつだんの佐倉の店舗やオンラインショップにて購入できる商品を紹介いたします。おすすめのお仏壇やお仏具、新用品の情報をお届けいたします。

翡翠なのに黒い?!
黒ビルマ翡翠の念珠

自然が生み出す偶然の産物
神代杉の念珠

日本伝統の色「藍」を使った念珠
藍珠-aidama-
お役立ち情報
マナーや礼儀作法、宗派、お仏壇のお手入れについてなど、おぶつだんの佐倉が知っている情報が、少しでも皆さんのお役に立てるようにお伝えいたします。

買い替えや仏壇終いのためのポイント
お仏壇の処分方法について

お位牌の仕上がり日数と受け取り方法について
