人気シリーズ♪《たまゆらりん》
大人気のコンパクトモダンおりん《たまゆらリン》シリーズのご紹介です。
グッドデザイン賞を受賞の丸いフォルムのおりん。
モダン仏壇・家具調仏壇はもちろん、シンプルなデザインと多彩な色で従来型のお仏壇にも馴染みます。
当店でも人気のある商品をいくつかご紹介します。
蒔絵入り 蝶に唐草

本漆、本粉仕上げ。
こちらは蝶の蒔絵が施されています。
仏壇工芸の伝統技法と漆の魅力を現代の蒔絵文化として発信し続ける、女性蒔絵作家さんがひとつひとつ心を込めて描いています。すべて手描きのため、ひとつとして同じものは存在しない、そんなところも手作りの魅力です。
また、蝶の中心にはスワロフスキーが飾られています。蝶は、古くから亡き人の魂や精霊を浄土に導くと伝えられています。
お仏壇に合わせやすく、モダンな中にも蒔絵という日本の伝統を忘れない美しいおリンです。
ももリン

淡く優しい桃色はももりんのオリジナルカラーです。
たまゆらリンは、リン本体を1本の柱のみで支えることで、従来のおりんに比べ余韻が長く楽しめます。
パラジウムメッキ(シルバー)

たまゆらりんパラジウムメッキは錫と銅で作られています。
錫と銅を使用したおりんは沙張りん(さはりりん)と言われ、※響銅(さはり)とも書きます。
銅は柔らかい金属なので、錫を多く入れることで金属を硬くし、音が鳴るようにしています。
しかし、錫を入れすぎると金属が硬くなり過ぎ割れてしまうので、鋳造が非常に難しい金属なのです。
その分沙張の音色には深みがあり、音の鳴る金属としては最高級とされています。鳴らせば鳴らすほど澄んだ音色が素晴らしく、長い余韻は心地よい響きを奏でることも大きな特徴です。
プリズムワイン(ワインレッド)

奥深いワインレッドのたまゆらりん。
よく見ると結晶体のつぶがキラキラときらめいているかのようなプリズム感は、
落ち着きと高級感が増しより上品な印象になります。
また、インスタグラムでは、たまゆらりんの音色を掲載しています。音色はそちらでご確認ください。